
テントサウナは、キャンプブームが落ち着きつつあるなかで、新たなアウトドアアクティビティとして注目を浴びています。ただ、「おすすめの施設は?」と、テントサウナ施設を探している方も多いでしょう。都会でテントサウナを楽しむのも良いですが、テントサウナの魅力を十二分に引き出してくれるのは大自然というフィールド。そのような大自然のなかのテントサウナ施設のおすすめは、間違いなくプラスアルファサウナ(PLUS ALPHA SAUNA)と言っても過言ではありません。今回はプラスアルファサウナが運営する4施設を余すことなく紹介します。山や川というフィールドでテントサウナを思う存分楽しめますよ。
プラスアルファサウナで大自然を満喫しながらテントサウナを楽しむ!
まずは、プラスアルファサウナの4施設で共通する特徴を紹介します。
テントサウナを楽しむフィールドには、山や川、海、湖などがあります。プラスアルファサウナの4施設では海や湖は近くにありませんが、山や川という大自然の中に施設があり、水風呂として川を利用していることが特徴です。そのような大自然のなかでテントサウナを楽しめるのに加えて、東京都心から車で1〜2時間というアクセスの良さも魅力と言えます。また基本料金も25,000円と手頃な価格。さらに以下のようなオススメポイントがあります。
BBQ機材やタープテントなどのオプションがたくさんある
香りを楽しめるアロマロウリュがある
設置・撤収が不要
駐車場完備
貸し切り可能の施設もある
設置・撤収をお客様自身が行わなければならないテントサウナ施設があるなかで、プラスアルファサウナの4施設は施設スタッフが行っています。「重量のあるテントを持ち運び、ペグを打って設営して、薪ストーブを配置して、終わったら収納して...」といった面倒な作業は必要ありません。必要なのはただ「楽しむ」こと。必要なアイテムは以下の4つだけです。
濡れてもよい服(水着やスポーツウェア)
バスタオル2枚(サウナ用とシャワー用)
サンダル
着替え
ほぼ手ぶらで行くだけでテントサウナを楽しめるのです。
テントサウナを楽しめるプラスアルファサウナの4施設を紹介
プラスアルファサウナ4施設の共通の特徴を紹介しましたが、個々の施設にはそれぞれの特徴があります。ここでは4施設を理解していただけるように詳しく紹介しています。
オプションが豊富な奥茶屋キャンプ場

「奥茶屋キャンプ場」は奥多摩の山のなかの渓流・大丹波川沿いにあります。施設があるのは後ほど紹介する「OKUTAMA BASE」よりも上流側。奥多摩の山々に囲まれて、大丹波川のせせらぎを聴きながらテントサウナを楽しめます。
テントサウナの設置場所は大丹波川のほとりで、水風呂としても利用しています。大丹波川は渓流ですが、「奥茶屋キャンプ場」がある場所では深さが約1.2mあるので、テントサウナで火照った体を肩まで浸かってクールダウン。

また、「奥茶屋キャンプ場」はプラスアルファサウナの4施設のなかでオプションがもっとも豊富です。五右衛門風呂や水着・サンダルのレンタルなどがあり、2025年4月からはシーシャも追加予定。非日常を体験したい方にはオススメのテントサウナ施設です。
施設名 | 奥茶屋キャンプ場 |
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町大丹波498 |
アクセス | 車:圏央道あきる野ICより約40分 電車・バス:川井駅より奥31清東橋行のバスで清東橋下車、徒歩約10分 |
駐車場 | 有(1,100円/1台) |
URL |
本格的なキャンプもできるOKUTAMA BASE

「OKUTAMA BASE」は「奥茶屋キャンプ場」と同じ奥多摩の大丹波川沿いにあるテントサウナ施設。「奥茶屋キャンプ場」より少し下流側にあり施設のスペースが広いため、本格的なキャンプをするのにも最適です。実際にキャンプ道具を持ち込んで、テントサウナをするお客様も多くいらっしゃいます。キャンパーにとってもオススメのテントサウナ施設です。

「奥茶屋キャンプ場」と同様に大丹波川のほとりにテントサウナを設置し、水風呂も大丹波川を使用。天然の水風呂での火照った体のクールダウンは、日常で味わえない幸せ。さらにインフィニティチェアを川床に置いて、大自然を感じながらの川床での「ととのう」は、日頃の生活で疲れた心も体も癒してくれるでしょう。
施設名 | OKUTAMA BASE |
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町大丹波498 |
アクセス | 車:圏央道あきる野ICより約40分 電車・バス:川井駅より奥31清東橋行で清東橋下車徒歩約10分 |
駐車場 | 有(1,100円/1台) |
URL |
南房総の大自然を満喫・Yamasobu Campground

南房総の広大な大自然でテントサウナを楽しめるのが「Yamasobu Campground」。テントサウナ施設だけではなく有名なキャンプ場なので、テントを張ってキャンプを楽しまれるお客様も多くいらっしゃいます。

一般の方の目を気にすることのないプライベートスペースなので、心行くまでテントサウナを楽しみたい方にオススメ。水風呂として利用する川の深さは膝下ぐらいで流れも緩やかなので安全です。夏は蛍も見ることができるので、お子様がいらっしゃる家族も楽しめるテントサウナ施設と言えます。なお、テントサウナの台数も5台と、プラスアルファサウナ4施設のなかでもっとも多くなっています。
施設名 | Yamasobu Campground |
住所 | 千葉県富津市志駒434 |
アクセス | 館山自動車道 富津中央ICより約20分 |
駐車場 | 有(1,100円/1台) |
URL |
キャンプ道具もレンタル可能・ミロクキャンプ場

神奈川県足柄の大自然を楽しめる「ミロクキャンプ場」。清流・中津川の上流にあるテントサウナ施設で、川のほとりでテントサウナを思う存分に楽しめます。コテージ泊ができるのも特徴。「泊りがけで心行くまでテントサウナを楽しみたい」という方にオススメです(コテージ泊は別途予約が必要)。

タープテントやポンチョなどのレンタルオプションも充実。薪ストーブ用に販売している薪も火持ちが良く煙の出にくい広葉樹なので、テントサウナに集中したい方にはオススメです。ちなみに、キャンプ道具もレンタルしているので、手ぶらでキャンプとテントサウナを楽しめますよ。
※2025年3月7日(金)まで冬季休業。営業再開は3月8日(土)を予定しています。
施設名 | ミロクキャンプ場 |
住所 | 神奈川県足柄上郡松田町寄4380-1 |
アクセス | 車:東名高速道路 大井松田ICより約20分 新東名高速道路 新秦野ICより約15分 電車・タクシー:御殿場線 松田駅・小田急小田和線 新松田駅よりタクシーで約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
URL |
プラスアルファサウナのテントサウナはおすすめ!大自然のなかで「ととのう」を体験しよう

オススメのテントサウナ施設を探している方に向けて、プラスアルファサウナのテントサウナ施設を紹介しました。気になった点がある方は、LINEやメール、電話での問い合わせも歓迎です。ぜひプラスアルファサウナのテントサウナでととのって、日頃の疲れを癒してください。
Comments