top of page

【2025年6月版】関東編 テントサウナ 川サウナ×BBQを堪能しましょう

Updated: Jun 9


関東でおすすめのテントサウナ施設を紹介します。テントサウナの魅力は、なんと言っても自然の中で「ととのう」ができること。自然を生かしたテントサウナ以外のアクティビティも楽しめます。購入を考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、購入の前にテントサウナを施設で体験するのも一つの方法です。さあ、気心知れた仲間たちと自然の中でテントサウナを楽しみましょう。





▲6月のおすすめ施設はこちら
▲6月のおすすめ施設はこちら


テントサウナの魅力とは


テントサウナは、ロウリュ・アウフグースというサウナの魅力と、山・川というアウトドアの魅力の両方を合わせ持った唯一無二の存在です。「自然が好き」「アウトドアが好き」なサウナーや、新しいことに興味があるキャンパーにも喜んでもらえるアクティビティと言えます。



自然の中で楽しめる


テントサウナは自然の中で楽しめるという魅力があります。アウトドアサウナはテントサウナのほかに常設のバレルサウナがありますが、小屋のような形状のため設置場所が限られてきます。


しかし、持ち運びができるテントサウナは川辺や湖畔での設置が可能。自然を楽しみながら「ととのう」を体験できます。実際にテントサウナ施設はキャンプ場やアウトドア施設に多く、山や川、湖などの自然を満喫できるのです。



プライベートで楽しめる


一般のサウナを楽しもうとすると、同じ空間で見ず知らずの人たちと過ごさなければなりませんでした。気心知れた仲間たちとワイワイしながら楽しむというのは、難しかったのではないでしょうか。


その点、テントサウナは少人数での使用が可能なので、プライベート空間で気心知れた仲間たちと楽しむことができます。


また、ロウリュやアウフグースを自分好みにすることもでき、ロウリュ専用オイルを使えばアロマロウリュも楽しめます。



自然を生かしたアクティビティも楽しめる


テントサウナスポットは山や川、湖など自然がある場所です。それなら、自然を生かしたアクティビティも楽しんでしまいましょう。定番のキャンプやラフティング、カヌーだけではなく、気軽にできるバーベキューや釣り、川遊びなどもおすすめです。せっかく自然の中に来たのなら、自然も満喫して日頃のストレスを解消しましょう。




テントサウナは購入?それとも施設の利用?


テントサウナの楽しみ方には主に「購入」と「施設の利用」の二つがあり、どちらもメリットとデメリットがあります。ここでは購入と施設の利用の二つの視点で、テントサウナの利用を考えてみます。



テントサウナを極めたいなら購入もあり?


今はコストコで自宅用のサウナが販売されている時代。「毎週テントサウナをしたい」という方も当然いらっしゃるでしょう。


購入のメリットは予約などの手間がいらず、好きなときにいつでもテントサウナを楽しめること。デメリットは保管場所やすべて自分で準備・設営をすることです。決して安い価格ではないため、それ相応の出費も伴います。


準備・設営での不安がある方はレンタルサービスを利用するのも一つの方法です。準備・設営で問題がないようなら、購入を本格的に検討してみましょう。



施設の利用でテントサウナを楽しむ


利用の頻度や経済面を考えて「購入は無理」と考える方も当然いらっしゃいます。そのような方々はテントサウナ施設を利用しましょう。


テントサウナ施設はグループで利用するものがほとんどですが、中には個人で利用する施設もあります。施設を利用したとしても一人数千円の出費で済み、購入よりも断然お得です。準備・設営の手間もいらず、テントサウナを楽しむことだけに集中できます。


実は、テントサウナ施設は関東にたくさんあります。どれも個性的な特徴のある施設ばかりで、施設を選ぶのにきっと悩むでしょう。そこで、次では関東でおすすめのテントサウナ施設を紹介します。「えっ!あそこでもテントサウナがあったの?」ときっと驚かれるはずです。




関東でおすすめのテントサウナ施設


ここで紹介するのはどれも個性的な特徴のあるテントサウナ施設ばかり。みなさまにはきっと喜んでいただけるはずです。それでは一つひとつ見ていきましょう。



バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯(東京都練馬区)


東京都内の銭湯好きなら知らない人はいない豊島園 庭の湯。練馬区にあるので都内からのアクセスがよく、銭湯感覚で楽しめる温泉施設として高い人気を誇っています。その庭の湯で実はテントサウナが楽しめるのを知っていましたか。


テントサウナは薪ストーブを使う本格的なスタイル。東京23区にいながら本格的なテントサウナを楽しめる施設は、この庭の湯ぐらいかもしれません。外気浴も自然を感じられる木々の中。23区にいながら自然の風を感じ、ととのうことができるのは、この庭の湯だけと言っても過言ではありません。


施設概要

住所

東京都練馬区向山3-25-1

利用時間

2時間(10:30~22:30)

料金

4名まで5,000円+5名以上は1名ごとに1,000円(平日)+入館料

定休日

要確認

アクセス

西武豊島線豊島園駅から徒歩約2分

駐車場

公式サイト



スパジアム ジャポン(東京都東久留米市)


日本最大級の温泉施設であるスパジアム ジャポン。東久留米の自然が感じられる高台にあり、夜に不夜城のように輝くさまは、異質なたたずまいすら感じさせます。


スパジアム ジャポンの最大の特徴は、一人からでもテントサウナを楽しめること。「テントサウナが好きすぎて...」という方にはぴったりかもしれません。


テントサウナ以外にもバレルサウナや岩盤浴も楽しめるのは、「さすがスパジアム ジャポン」と言ったところ。火照った体を水風呂代わりにクールダウンさせるのは、マイナス20℃のクールダウンスペース「THE COOL GANG」。強制的にクールダウンさせられた体が、東久留米の自然の風に吹かれれば、ほかにはない「ととのう」を感じられます。


施設概要

住所

東京都東久留米市上の原2-7-7

利用時間

9:00~翌日1:00(月~木曜日の場合)

料金

850円(平日)+850円(入浴料金・平日)/1名

定休日

年中無休

アクセス

車:所沢ICから約20分

公共交通機関:西武池袋線東久留米駅下車。西武バスで約7分の東久留米団地バス停から徒歩1分

※シャトルバスあり(乗り場:東久留米駅東口・田無駅北口・志木駅南口・朝霞台駅北口⦅北朝霞駅東口⦆)

駐車場

有(無料)

公式サイト


▲6月のおすすめ施設はこちら
▲6月のおすすめ施設はこちら

サバンナアキシマ (東京都昭島市)


サバンナアキシマは国営昭和記念公園の自然が豊かな場所にあります。JR青梅線東中神駅から徒歩約2分とアクセスもよく、新宿駅からなら約40分でテントサウナを楽しめてしまうのです。


サバンナアキシマの最大の魅力は、水風呂に使用する地下深層100%の地下水。山に降った雨や雪が約30年かけて地層に染み込んだ地下水なので、ミネラルが多く健康的な水でクールダウンができます。インフィニティチェアに座って昭島の自然な風に吹かれれば、究極の「ととのう」を体験できますよ。


施設概要

住所

東京都昭島市もくせいの杜1-4-2

営業時間

100分(10:00~22:00)

定休日

要確認

アクセス

車:国立府中ICから約20分

公共交通機関:JR青梅線東中神駅から徒歩約2分

駐車場

有(無料・3台のみ)

料金

15,000円(平日・5名までの場合)

公式サイト



マザー牧場グランピング THE FARM(千葉県富津市)


関東に住む方で知らない人はいないであろうマザー牧場。しかし、そのマザー牧場でテントサウナを楽しめることを知っている方はごく少数でしょう。マザー牧場のGLAMPING THE FARMは、広大な牧場の中でテント宿泊を楽しめるグランピング施設。動物たちとの触れ合いだけでなく宿泊もできるのです。


テントサウナは薪ストーブを使用しロウリュを楽しめる本格派。マザー牧場でのテントサウナは、ほかとは一線を画すアウトドアアクティビティと言えます。


ただ、テントサウナを楽しめるのは宿泊者限定であることに留意してください。


施設概要

住所

千葉県富津市田倉940−3

利用時間

1時間(14:30~21:30)

料金

5,000円+宿泊料金

定休日

要確認

アクセス

車:君津PAスマートICから約15分

公共交通機関:内房線君津駅下車。日東交通バスに乗りマザー牧場バス停下車。

       内房線佐貫町駅下車。日東交通バスに乗りマザー牧場バス停下車。

駐車場

有(無料)

公式サイト



喜多川キャンピングベース(埼玉県飯能市)


喜多川キャンピングベースは、山林の中にある自然の地形を生かしたキャンプ場です。その特徴はウッドデッキサイトで、使用しているのは地元の西川材(スギ・ヒノキ)というこだわり。


テントサウナは薪ストーブを使った本格的なもので、ロウリュも楽しめます。水風呂として使用するのは眼前を流れる川。さらにホットバスもセットになっている贅沢プランです。山林の中で心行くまで「ととのう」を感じてみませんか。


ただ、テントサウナを楽しめるのは宿泊者限定であることに留意してください。


施設概要

営業時間

4時間(15:00~19:00)

料金

8,800円+施設利用料+サイト利用料

定休日

要確認

アクセス

車:狭山日高ICから約50分

公共交通機関:西武秩父線西吾野駅下車。徒歩約20分

駐車場

有(無料・1サイト1台まで。2台目からは500円/1台 追加)

公式サイト




PLUS ALPHA SAUNAでテントサウナを楽しもう


紹介した五つのテントサウナ施設はどれも特徴のある素晴らしい施設ばかりでした。しかし、このサイトを運営するPLUS ALPHA SAUNA(プラスアルファサウナ)のテントサウナ施設も負けない魅力にあふれています。キーワードは「大自然の中」です。ここではPLUS ALPHA SAUNAのテントサウナ施設を余すところなく紹介します。




奥茶屋キャンプ場(東京都奥多摩町)


奥茶屋キャンプ場は、奥多摩の大丹波川の畔という大自然の中にあります。その山深い緑で過ごす時間は、日々の生活で疲れた心身をゆっくりと癒してくれることでしょう。


テントサウナは1日3組の完全貸切。薪ストーブを使用した本格的なテントサウナでロウリュができ、ロウリュ専用オイルを使ったアロマロウリュも楽しめます。火照った体をクールダウンさせるのは眼前の大丹波川。テントサウナから一気に清流へダイブしちゃってください。


7時間とゆっくり過ごせるプランなので、バーベキューや川遊びなどのほかのアクティビティも楽しみながら、ゆっくりと過ごせますよ。


施設概要

住所

東京都西多摩郡奥多摩町大丹波498

利用時間

10:00~17:00

料金

20,000円(税込・別途キャンプ入場料1,100円/1人が必要)

※1組6名の料金。7名以上は3,000円/1人 追加

定休日

不定期

アクセス

車:あきる野ICから約40分

公共交通機関:西武池袋線飯能駅下車。国際興業バスに乗り四海橋バス停から徒歩約3分

駐車場

有(1,100円/1台)

その他

BBQプランあり

URL



上野原マス釣り場(山梨県上野原市)


上野原マス釣り場は、「マス釣り×テントサウナ×バーベキュー」が楽しめるアウトドアスポットです。清流が流れる釣り場でマス釣りを体験でき、釣ったマスを塩焼きで楽しむこともできます。


薪ストーブを使った本格的なテントサウナを楽しめることはもちろんですが、火照った体をエメラルドグリーンに輝く秋山川で一気にクールダウンできます。そのあとは、インフィニティチェアに身を預け、川のせせらぎを聴きながら至極の「ととのう」を楽しめますよ。


釣りをスタート地点にテントサウナというゴールに向かって、新たなアウトドアコースを歩んでみませんか。


施設概要

住所

山梨県上野原市秋山栗谷7637

利用時間

10:00~16:00

料金

20,000円(税込・施設入場料900円/1人が必要)

※1組6名までの料金。7名以上は3,000円/1人 追加

定休日

不定休

アクセス

車:上野原ICから約20分

公共交通機関:JR中央本線上野原駅下車。タクシーに乗り約20分

駐車場

有(900円/1台)

その他

マス釣り可・BBQプランあり

URL



レストハウス名栗(埼玉県飯能市)


レストハウス名栗は入間川の畔にあるアウトドア施設。自然の中の静かな環境で、キャンプやバーベキュー、川遊びなどが楽しめます。貸部屋もあるので、家族連れでのアウトドアに適しているでしょう。


レストハウス名栗のテントサウナの魅力は何と言っても、水風呂として使用する清流入間川。川水風呂でキンキンにクールダウンすれば、あとは澄んだ空気で極上の「ととのう」が待っています。シャワー室も完備しているので、きれい好きな方はうれしいですね。


テントサウナの利用時間は3時間ですが、料金は15,000円(1組6名まで)とPLUS ALPHA SAUNAの中で最も安い価格でサービスを提供しています。


施設概要

住所

埼玉県飯能市下名栗771−1

利用時間

3時間(10:00 ~13:00・14:00~17:00)

料金

15,000円(税込・施設入場料800円/1人が必要)※1組6名までの料金。7名以上は3,000円/1人 追加

定休日

不定休

アクセス

車:青梅ICから約25分

公共交通機関:JR中央本線上野原駅からタクシーで約20分

駐車場

有(800円/1台)

その他

BBQプランあり

URL




週末は関東のテントサウナを仲間たちと楽しもう!


テントサウナの魅力と関東のテントサウナ施設を紹介してきました。テントサウナは魅力にあふれ、サウナとアウトドアの両方の魅力を兼ね備えています。関東には魅力的なテントサウナ施設がありますが、このサイトを運営するPLUS ALPHA SAUNAの施設も負けない魅力にあふれています。大自然・アロマロウリュ・川水風呂・釣り・バーベキュー...。「どのテントサウナ施設にしようか...」と悩まれている方は、ぜひPLUS ALPHA SAUNAの施設をご検討ください。



▲予約はこちらから
▲予約はこちらから
▲6月のおすすめ施設はこちら
▲6月のおすすめ施設はこちら

 
 
 

Comments


bottom of page